ついに海外のメディアから発信されてしまった。
でも人材育成と教育について思いつくままに触れた
「…そのヒトはといえば、日本の精神風土をみてもメタメタだ。論文偽装に、ヒラメ社員に、事なかれ主義に、日本的予定調和の風潮にかつてないほど拍車がかかっている。社会全体の倫理的崩壊は甚だしく緊張感がない。外国人に「死ね」などの下劣な言葉を投げつけて排斥し、日頃の憂さ晴らしをしている連中と仲良しの現政権。そんないびつな風潮に疑問提示の一つさえできずに、なんで格好よさげな「グローバル人材」「グローバルマーケティング」の成功などがありえようか。…」
でも
「…野党に下った時に知性の倫理を捨て去る決意をした自民党。そのプロパガンダは、ちょうどナチスが成功を納めたように、勝利をおさめかけている。麻生氏が「ナチスを手本に」といったのは正直な告白だ。…」
海外からも同じ目線で見られている。

【The New York Times 2014.10.14  “日本の分裂した教育戦略”】
同紙は大まかに以下のような内容を報じている。
--------- 以下は素人の訳なのであらかじめご了承を。 ------------
「(安部政権による)国家主義と国際主義の同時的容認があいまいなサインを出している。国際競争力といいつ安部政権の分裂した教育戦略 ニューヨークタイムスつ大学の国際化を進める一方で、愛国主義で教科書を書き直している。そしてアジアの隣人を遠ざけている。ボストン大学のトーマス・バーガー教授と日本政治の専門家は、右翼的シフトと国際化は矛盾していると指摘する。日本の教科書はアジアの緊張をもたらしている。近隣諸国と外国人による日本への研究意欲が減退している。教育方針はジレンマであり進退きわまっている。国際化を推進する強いプレッシャーがあるにも関わらず、実際は日本は正反対に動いている。政権を離れている間、日本の保守党は近隣諸国への先の戦争への謝罪をしないトーンで戦後史を作り変える保守回帰路線を明確にした。第二次世界大戦における侵略者としての役回りは、愛国的なものに取り替えられている。新しい政府は右派の綱領を学校教育のシステムに強要しようとしている、と専門家は言う。たとえば、中国の南京虐殺─事件と呼ばれているが─の犠牲者数を低く扱うなどだ。変化に対する若干の抵抗はあったが、教育委員会は、その改変を受け入れている。初めて新しい教科書を採用するのは、日本の二番目の都市である横浜だ。同時に恐るべきことは、”日本の内向きの教育制度を国際化する動き” が保守党によって行われており、安部氏は日本の10の研究機関が世界トップ100大学のランキング入りするように動いていることである。…(中略)…国家主義と戦時犯罪の醜悪さを混同させて歴史を教えることを愛国心が支えていることに、アジアの隣人は怖れている。…(中略)…中国と日本─どちらも領有権主張で対立しているが─偏った歴史教科書と教育が50年に亘る深い敵意の源にあると、両方がそういう。ワシントン独立アジア政策研究センター(?的確な名称は避ける)ディレクターのミンディ・コトラーは「日本のリーダーが人種・女性・戦争・平和と和解 について(国際社会から)信用されない攻撃的な見解を持っているという実感があり、失望する。簡単に言えば、問題は日本の意志決定者が堅実な判断ができるかどうかだ」
しかし、日本政府は、戦時中の攻撃性への償いは果たした、という。下村文部科学相は「日本の教科書検定は公平公正に行われている」と言いつつ、より愛国主義的方向を模索していると認めている。「こどもたちが自国の歴史へ誇りがもてるよう、よい面と悪い面のバランスを考えている」と言った。
------------------- 以上 --------------------
国際社会が何に危機感をもっており、日本の政治家が何を忘れているか。そしてアジアの政治がどの程度の水準で計られているか、垣間見れる記事だ。(以下原文)

Japan's Divided Education Strategy
TOKYO — Japan’s simultaneous embrace of nationalism and cosmopolitanism is generating ambiguous signals from its education policy makers. They are rewriting textbooks along what they call “patriotic” lines, alienating their Asian neighbors in the process. But at the same time, they are promoting Japanese universities as globalized and open, in a bid to compete internationally.

“There is an obvious contradiction between Japan’s rightward shift on education policy and its strivings to internationalize,” said Thomas Berger, a professor at Boston University and an expert on Japanese politics.
“Japanese textbook policy is increasing tensions with Asia, undermining the willingness of Japanese to study in neighboring countries and of foreigners to come to Japan,” Prof. Berger said. “Education policy is caught on the horns of a dilemma: On the one hand, there are powerful economic and political pressures that favor internationalization — yet, in reality, Japan has been moving in the opposite direction.”
Following a rare term out of office, Japan’s conservatives returned to power last year with Prime Minister Shinzo Abe at their head and an agenda to recast wartime history with a less apologetic tone. A more critical version of history, which casts Japan as an aggressor in World War II, has been replaced by material that is more “patriotic.”
Critics say the new government is trying to impose a rightist agenda on the nation’s schooling system. They point out, for example, that new state-sanctioned text books play down the death toll of the Nanjing massacre in China, which is now referred to as an “incident.”
There has been some resistance to the changes, but by and large, education boards across Japan are accepting them. One of the first boards to adopt the new textbooks was that of Yokohama, the country’s second-largest city.
At the same time, a formidable drive is underway by the same conservatives to globalize Japan’s inward-looking education system. Mr. Abe has stated that he wants 10 Japanese institutions to rank among the world’s top 100 universities. Currently only two make the cut in prominent lists like that of Times Higher Education: the University of Tokyo and Kyoto University.
The government’s plans include strengthening teaching staffs at universities by hiring foreign professors, initiating a certified evaluation system and expanding resources.
There is also a move to improve bilateral relations with the very countries that the new textbooks have irked — the United States, China and South Korea.
Japan’s Asian neighbors fear that its new emphasis on patriotism will lead to nationalism and a teaching of history that obfuscates wartime atrocities. They also accuse Mr. Abe of reviving past militarism. Tokyo is “attempting to deny and even beautify” the country’s history of military aggression, a statement from China’s Foreign Ministry said this year.
China and Japan — which are also facing off over territorial claims — both say that biased history textbooks and education are among the causes of a deep-grained hostility that threatens more than 50 years of peace between them.
Even allies like the United States are dismayed at the new textbooks, said Mindy Kotler, director of Asia Policy Point, an independent research center in Washington.
“Disappointment stems from the realization that Japan’s leaders hold a retrograde, discredited and offensive view of not just history, but also of race, women, war, peace and reconciliation,” she said. “Simply put, the issue is whether or not Japanese decision makers are capable of sound judgment.”
But the government says Japan has done enough to satisfy its neighbors’ sensitivities over Japanese aggression during the war years.
The education minister, Hakubun Shimomura, denies that the government wants to enforce a particular view of history. He says Japan’s textbook examination is undertaken fairly and impartially, “based on expert and academic deliberations.” But he concedes he is looking for a more patriotic take on Japan.
“History has positive and negative aspects,” Mr. Shimomura said in an email. “We believe it is important to teach a balance of the good as well as the bad parts so that children can be proud of and have confidence in our country’s history.”


【本日のニュースから 道徳の独立教科化】
(生徒)「ぼく、掃除やってるうちに、掃除が好きになっちゃいました」(先生)「よくできました。まんて~ん。」
ってことになるのか?
道徳授業をするのはいいが、それを文章化させ、評価するって…
一番中身のない、子どもの心をものさしで計る大人の自己満足、ではないだろうか?